アクアクララがいいなと思って申し込みしたいんだけど、
ややこしそうでちょっと先に進めない...
教えて、勇者!

はじめて見る人からすると、「どこをチェックしながら申し込みを進めたらいいのかよくわからない」という声もよく耳にします。特に、解約金については見方も複雑だったりして、不安で結局やらずにいる...なんていう方もいると思うので、業界でマネージャー歴5年以上を持つ勇者が、画面を一緒に見ながら一つずつ解説していきたいともいます。
アクアクララさんのお申し込みは、比較的簡単なのでご安心ください。
記事の後半には、解約金についても解説いしているので、気になる人は要チェックです。
各社ホームページの「申し込む」ボタンをクリックした後からの解説になります!
利用規約の読み方についてはこちらもチェック!
-
-
ウォーターサーバーの利用規約、読んだことありますか?
ウォーターサーバーを契約しようと思ったんだけど、 利用規約が細かすぎて、どんな条件が書いてあるのか 不安で先に進めない…助けて、勇者さん! おまかせください!勇者 &nbs ...
アクアクララの申し込み手順
step
1まずはサーバー本体の選択から
最初の画面は、サーバー本体をどれにしますか?お水のボトルは?という画面になります。
ホームページや口コミサイトなどの情報を元に、これだなと思う機種を選びましょう。
迷った方は、「レギュラー12L」と「アクアスリム」を選ぶといいと思います。
イメージ写真を見ながらなので、ここはそんなに難しいことはないと思いますが、「安心サポート料」というのは、いわゆる「月々の維持費」のことです。
アクアスリム “S”は卓上サーバーなのでお間違えのないように!
step
2キャンペーンについての入力
下にスクロールすると、キャンペーンについての入力項目になります。
「ベビアクア」は、条件が揃えば申し込むことができますがが、該当しない方はチェックしないように。
「アクアクララ光」「お申し込みコード」については、特定の販売員だけが把握している情報なので、原則としてスルーしても問題ない項目です。
【次へ】をクリックして先へ進みましょう。
step
3個人情報の入力
申し込む人の情報を入力していきます。
「建物名」の項が任意になってますが、配送先を間違えないようにするためにも、しっかりと入力しましょう。
step
4連絡方法とアンケート
連絡の手段や時間帯などを指定していきます。
「連絡方法」は、メールだと見落としてしまうことがあるので、できるだけ「電話」を選択しましょう。
申し込み完了から3営業日くらい(土日を除いた3日以内)に、アクアクララから電話がかかってきます。
そこで、住所の間違いなどがないかを確認しながら、実際の設置の希望日時を最終調整します。
設置日の希望については、申し込んだ住所ごとに配送のルートがあり、可能な曜日が固定されているので、100%希望が通るとは限らないことを念頭にいれておきましょう。
「お客様の地域だと、月曜、木曜に回ってるんですが、どちらがご都合いいですか?」って感じで聞かれると思います。
「どこでアクアクララを知りましたか?」に関しては、「web」でいいと思います。
サイト名がわかればサイト名、店頭の販売員ならお店の名前を記載してあげると親切ですね。
最後のアンケートは完全な任意なので、個人的にはなくてもいいと思いますが、今後のサービス向上を願うなら、入力しておいても損はないでしょう。
step
5最難関、利用規約について
「これを読んで、問題なければチェックボタンをいれて先に進んでね」という、顧客目線からすればなんともハイレベルな要求です。
アクアクララさんの解約金は、他社に比べて高くない設計になってますが、条件がややこしすぎるので、できるだけしっかりと規約を読むことをおススメします。
該当しない情報も入っているというのが一番の問題だと思いますが、少なくとも解約金に関してはチェックを漏らしてはいけないと思うので、勇者なりにわかりやすく図解します。
まず大前提として、アクアクララの利用には、「6ヶ月は使ってね」という条件がついています。
これを破ると、3000円かかります。
そこに、「ベビアクア」申し込んだ場合、「さらに追加で1年の縛りと、3000円の解約金」が上乗せされます。同様に、「アドバンス」というカラフルな機種を選んだ場合もさらに「1年、3000円」の条件が追加されます。
ここでややこしいのが、6ヶ月+1年+1年で【2年半】になるのではなく、
あくまでも全て【設置した月】からの起算になるので、上記の状況だと、すごく簡単にいえば、
『1年以上使えば解約金はなくります』という条件になります。
ただし、ファブや、ウィズといった『2年割』に申し込んだ場合は、上記とは全く関係なく、
『2年未満なら問答無用で6000円or9800円、2年以上使えば解約金はなくなります』
が設定されているので、ややこしくて脳みそがパンクしそうな方は、「とりあえず2年使えばいいのね」と覚えておけば間違いないかと思います。
解約の手続きに迷ったらこちら!
-
-
設置前にウォーターサーバーをキャンセルしても大丈夫?
奥さんが、ショッピングモールで勧誘された ウォーターサーバーを契約してきたんだけど、 別のメーカーのほうが安くてよかったんだよね... 勇者さん、これってキャンセルしても大丈夫なの? 勇 ...
最後に
最後に、入力した情報に間違いがないかのチェック画面になるので、特に、
- 電話番号
- 住所(部屋番号)
は念入りに確認して、「申し込む」ボタンを押しましょう。
料金の支払い方法に関しては、後日アクアクララさんからの連絡があった際に確定させるので、申し込み画面での入力はありません!
業界の歴史も長く、安心感の強いアクアクララさん。
メーカー専属の配達員の方がお水を届けてくれるので、サーバーの利用に関してなにかと不安の多い方は、アクアクララさんの利用を強くおススメできます。
他のメーカーにはない、「無料お試し」のプランも用意してくれているので、迷っているかたは一度触ってみるといいと思います!
それでは、素敵なウォーターライフを!